自己紹介
きっかけは2021年12月
ガッチリマンデーで紹介
(当時は非上場)その後上場
当時(2022年ころ)はファミマの一部店舗のみの販売
最近はセブンイレブン、ローソン(駅売店も含む)で見かけるように
完全栄養食ベースブレッド(必要な全栄養素が1/3日分摂取できる)
社長の話によると全栄養素を含有してかつ味を維持することが難しいらしい
単価は250円付近(高いと考えるかどうかはユーザ次第)
売上高が増えているのは明らか(楽天MSより)
海外展開は香港でパン製品10万食超え、米国進出を準備
ベースフードIR
ベースフード決算
赤字企業はPERでは理論株価は算出できないので
株価収益率(PER)=時価総額÷純利益
⇒時価総額(株価×発行株数)=純利益×株価収益率(PER)
⇒株価=純利益÷発行株数×株価収益率(PER)
⇒株価=1株利益(EPS)×株価収益率(PER)
他の手段を検討してみるとPSRに行き着く
PSRに関して参考にしたHP
PSR(株価売上高倍率=時価総額÷売上高)
⇒株価売上高倍率=株価×発行株数÷売上高
⇒株価=PSR(株価売上高倍率)×売上高÷発行株数
⇒株価=PSR(株価売上高倍率)×1株あたりの売上高
類似業種企業比較
PSRを
tradingview
で取得して比較してみると特に割高ではないと感じた
(もちろん今後黒字転換することを想定してではあるが・・・)
PSR(ベースフード)
PSR(大塚HD)
PSR(オイシック・ラ・大地)
PSR(シルバーライフ)
PSR(ファンデリー)
株価の推移は以下の通り
10月2Q決算後で好決算にもかかわらず
急に大幅な下落
さらに問題となる
ベースブレッドのカビ問題
S安を付けますがその後3.3億円の損失計上が発表されると株価はS高
直近の値動きに振り回されず1年~2年の長期で持つつもりであれば
ポートフォリオに含める価値がある銘柄であると個人的には思います
御清聴ありがとうございました
※お断り
今回図で紹介させていただいたtradingview
ですが制限付きで無料で利用できます。
(広告が邪魔という話もありますが・・)
ただし今回使用したイージゲータが無料プランで使用できるか
確認できていませんので御了承願います。
☆
北摂いいな.net