Analog Discovery2 TOP
概要
信号発生器
オシロスコープ
スペアナ
ロジックアナライザ
ネットワークアナライザ
インピーダンス測定(LCRメータ)
その他1
その他2
その他3
校正
ネットワークアナライザ
ネットワークアナライザは入力値に対して
出力の特性を測定する測定器です。
横軸は周波数、縦軸がV2/V1
と位相差になります。
Analog Discovery2のネットワークアナライザの仕様は以下となります。
CH1:1+~1- オレンジ(オレンジ+白)
CH2:2+~2- 青(青+白)
RC回路の周波数特性を測定する事例です。
下図の回路図で測定しました。
「Wavegen」の出力を「Scope」と接続して
オシロの波形測定を行った場合と接続は同じです。
「Network」を選択し
ネットワークアナライザを起動します。
周波数の範囲等を設定します
「Run」で周波数特性の測定を開始します。
10kHz、0.1uFのRC回路の周波数特性の結果
概要
信号発生器
オシロスコープ
スペアナ
ロジックアナライザ
ネットワークアナライザ
インピーダンス測定(LCRメータ)
その他1
その他2
その他3
校正
Analog Discovery2 TOP
北摂ものづくり研究所TOP