北摂ものづくり研究所の紹介
HOME
アクセス
研究所の紹介
電子工作関係
IOT、WEB
CAD関係
測定関係
シュミレーション
千里ニュータウンの住宅街の一角に事務所用として
住居に増築した建屋があります。
しかし、その役目は終えて10年以上の時間が経過しております。
このスペースを有効活用するために
北摂地区における物つくりの拠点を目標とし
電子部品や測定器、プロジェクタ等を準備しました。
部屋の広さは7m×4m程度となりますが
本棚、机、PCラック、ヘルストロン、ピアノ等が置かれている関係で
場所が手狭になっています。
それでも6~8名程度までのワークショップならば
今のレイアウトのままで開催が可能です。
また需要があればレイアウトを変更して20人程度の講習会も可能です。
機会があれば、東京で開催されている100円ロボット部のような
極力100円の部品でロボットを作成するというような
ワークショップ(もくもく会?)なんかをやってみたいと思ってはいます。
「100円ロボットin千里」とか・・・
また千里ニュータウンは高齢化が進んでいます。
高齢化で生じる各種の問題を抽出し
その問題を解決するためのアイデアソンや
高齢者向けのワークショップもできればなどとも少し考えます。
部品はリード抵抗、チップ抵抗、
リードセラコン、チップセラコン、フィルムコン、電解コン
小信号トランジスタ(リード、チップ)、
小信号ダイオード(リード、チップ)、
74シリーズロジックIC(主にLS、HC)、
リニアレギュレーター
(78*、79*、UPC2933、TA48033、LM713)
DDコン(絶縁タイプ)、
LED、MatrixLED-kit、
チェック端子、ヘッダーピン(オス、メス)
Arduino pro mini5V、Arduino pro-USBローディング用変換基板
WROOM-02フル版、WROOM-02開発ボード、
ユニバーサル基板(GNDパターン付き)IC-301-74、IC-301-72、
21-113、CPU132、ICG-96GU等
ユニバーサル基板(変換基板)21-114、12-617B、
面実装⇔挿入変換基板などいろいろ準備しております。
必要な場合は常連の方限定ですが在庫に余裕があれば
有償譲渡も検討させていただきます。
興味のある方はSNS又は下の問い合わせボタンから
連絡をお願いいたします。
北摂いいな.net
(最終更新 2017-07-17)