DesignSparkPCB
基本操作  導入設定  回路設計  基板設計  ライブラリ登録  手配
ライブラリ概要  コンパチ品の登録  電源シンボルの改善
抵抗  コンデンサ  コネクタ、ヘッダ-  ダイオード  LED
トランジスタ  FET  ロジックIC  マイコン  レギュレータ
PNPトランジスタの改善  2SC1815の登録
3D管理概要  3D関連付け  3D登録  3D管理考察
ライブラリのダウンロード  その他
「3D Package」の登録
新しく「3D Pakage」を登録するといっても
自由に立体図形を描けるわけではなく
「Style」(「Axial」「Bead」「Box」「Can」「Chip」等)を
選択して本体部の高さやオフセット
リード部の長さやオフセット等の
パラメーターを可変させることしかできません。
最終的に行き着くところは
極力、似た形状の「3D Package」を探し
コピーして保存し
「Previw」を確認しながら
パラメーターを可変させたり
「Style」を可変させたりして
最適な状態を見つけるのが定石かと思います。
なお「Style」によっては例外もありますが
2次元情報はPCBシンボルから取得されるため
「Apply」するPCBシンボルを変更しても
3D表示の形状が変わる場合もあります。


具体的には下記手順

1)「Library Mabeger」の「3D View」タブを選択
任意の「3D Package」を選択し
「Copy To」で「User」へコピー
名称は必ず変更する。
※「User.pkg」が無い場合は「User」フォルダ内に作成

「User.pkg」の作成

2)次に「User」を選択し
「Copy To」で生成した「3D Package」を選択
「Edit」から編集画面に入ります。

<編集画面>



「Axial」「Bead」「Box」「Can」「Chip」・・・等から
Package Styleを選択します。

※3D作成作業中において
S/Wが落ちる現象がしばしば発生します。
編集中 (回路設計等)の作業は一旦
保存し終了しておいた方が良いでしょう。


「Axial」の場合
本体部分の色とサイズを設定します。


リードの色とサイズを設定します。


「Applies To Symbols:」の「Edit」で
「3D Pakage」名称を設定します。
ここで設定した名称に一致する
PCBシンボルがあれば
適用されるPCBシンボルの一つになります。


「Also Applise To:」で
追加したいPCBシンボルを登録します。


「Edit」のフォームを見ると気ずいたかもしれませんが
設定できるパラメーターが少なく
直方体、円筒形、球形のものは作成できますが
ラジアルリードセラコンのような
カーブで3Dを描くようなことはできないようです
リードセラコンは球形で妥協するしかなさそうです




ライブラリ概要  コンパチ品の登録  電源シンボルの改善
抵抗  コンデンサ  コネクタ、ヘッダ-  ダイオード  LED
トランジスタ  FET  ロジックIC  マイコン  レギュレータ
PNPトランジスタの改善  2SC1815の登録
3D管理概要  3D関連付け  3D登録  3D管理考察
ライブラリのダウンロード  その他
基本操作  導入設定  回路設計  基板設計  ライブラリ登録  手配
 DesignSparkPCB TOP

 北摂ものづくり研究所TOP